今回は「1/35 メカニックコレクション ランスロット」を作成してみました
外箱
説明書
基本装備編の説明が全てロイド口調になっているのはおもしろい
脱出機能はないみたいです、はい…
劇中の内容や装備なども詳細に書いてある
付属シール
枢木スザク君×2、立ち姿と機体内部に組み込むタイプがあります
中に組み込むタイプは取り外しが困難だと思ったのでエナメル塗料で塗装、完成度はお察しください
完成
前、目周りは蛍光グリーンで塗装しています
後
付属品やギミックの確認
基本、手の部分は武装と一体化しています
ヴァリス(V.A.R.I.S.)
メーザーバイブレーションソード×2、ちゃんと名前があるんだ…と発見があるのもプラモの良い所
スラッシュハーケン、一部差し換えしてリード線を接続します
ハッチ開閉ギミック
足のランドスピナーを倒して例のシーンを再現できる!
立ち姿の枢木君と撮影
最後に大きさの比較
左からMG1.5ガンダム・「1/35 メカニックコレクション ランスロット」・HGガンダム
作成した感想としては
色分けは絶望的ですが、造形は良いんじゃないかなと思います。ランスロットも後半になればなるほどゴテゴテしてくるので、シンプルなランスロットを作りたい方はこのキットを是非おススメしたい。見た目がアンバランスなので接地が気になるかと思いますが、そこはランドスピナーが全て解決。ま、なくても接地はいいです。気になる点は、剣の部分が2本しかないのでいちいち差し替えなくてはいけない所。収納状態と展開状態でつけてほしかった…。ちなみにコーティングバージョンも存在するので、ギラギラさせたいならそっちを買おう。
オススメ度(5段階)
★★★★