「1/60 アーバレスト Ver.IV」レビュー

その他作品

今回は「1/60 アーバレスト Ver.IV」を作成してみました。

外箱

説明書

付属シール

完成

前、目の部分だけ塗装してあります

付属品やギミックの確認

ラムダドライバ展開状態や対戦車ダガーを装備した頭部にも変更できます、今回は通常の状態と頭部で作成しています

グラーツ・マンリッヒャーAWS2000、メカデザイナー海老川兼武氏がデザインしたプラモオリジナルの武器

ボクサー57㎜散弾銃、アーバレストというとこっちのイメージが強いかな、ショットガンというのが最高にイカす

アタッチメントをつければ背面装着可能

GRAW-2 単分子カッター、カッターという名のクソデカナイフ(笑)チェーンソーみたいな刃で敵を切り裂く

こちらもアタッチメントをつければ装着可能

関節は結構曲がるのでよく見るポーズも出来ます

ラムダ・ドライバ発動!パーンチ!

最後に大きさの比較

左からMG1.5ガンダム・「1/60 アーバレスト Ver.IV」・HGガンダム

作成した感想としては
元々、色が少ない機体なので色分けはほとんど完璧。脚が華奢なので少し接地が不安定な気がします。ラムダ・ドライバ発動状態にするには色々差し替えが必要なのですが、これがギミックで出来たらもっと良かったと思う。武装は豊富でポーズも決まる、ミリタリー色の強いのが好きな人は買うべし。クソデ カナイフはまるでラ●ボー。

オススメ度(5段階)
★★★★★

タイトルとURLをコピーしました